(架空世界でのアナウンスです)
城東高速鉄道の沿線にある野崎観音(慈眼寺)は、前身である浪速鉄道の開通から縁があります。従来は徒歩や船で参っていたところが鉄道での参詣というスタイルができたからです。野崎観音のイベントとしては5月上旬の「野崎参り」が有名ですが、毎年7月9日に開催される「千日参り」も重要です。この日にお参りすると「1000日分のご利益がある」と言われるためです。朝8時30分から夜10時まで催しが開催され、終日賑います。
ふだんは普通列車しか止まらない野崎駅ですが、この特別イベントに合わせて日中の急行停車など特別ダイヤが組まれます。今年の7月9日は平日のため、夕方以後は通常輸送で賄えると判断されて、時刻変更はありません。
(下記画像のリンク先はすべて同一のPDFファイルです)