バックナンバー: 000002号 (2017年5月1日)/000001号 (2017年1月1日)
(阪急・阪神 城東高速沿線で配布しているという設定の情報誌ウェブ版です)
(リンク先はPDF版 2.8MB)
2019年3月24日号〈春の訪れ・さくら巡り〉
(1)大阪城公園
約3000本の桜が植えられた関西屈指の名所です。特に、「西の丸庭園」 はソメイヨシノなど300本が6.5haの敷地に配置されています。大阪府の桜開花宣言は当地が基準です。本丸付近では夜桜ライトアップが実施され、玉造口では遅咲きのヤエザクラが楽しめます。
- 電車:城東高速鴫野駅下車1km(徒歩14分)
- 開園時間(西の丸庭園):9:00〜17:00・月曜定休
- 入場料(西の丸庭園):大人200円・中学生以下無料・障害者無料
- 公式サイト https://osakacastlepark.jp/flower/cherry_blossom.html
(2)四條畷神社
市街地より高台にある境内には「飯盛桜」が植えられており、春になると見事な景観を見せます。毎年4月5日は春季大会として「楠公さくら祭」が開催され、居合や踊りなど各種奉納行が催されます。
- 電車:城東高速寝屋川線楠木駅下車1.2km(徒歩17分)
※「四條畷神社」停留所は900m離れているためバス利用は非推奨 - 朱印時間:9:00〜17:00
- 入場無料
- 大阪府神社庁第三支部 http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/sijounawate/jinja/sijounawate.html
(3)寝屋川公園
野球場・競技場・テニスコート・バーベキュー場などがある総合運動公園で、公園内を流れる川沿いを中心に約150本の桜があります。桜を見ながらのウォーキングがおすすめです。ウォーキングコースが各種設定されており、公式サイトからダウンロードできます。
- 電車:城東高速寝屋川線打上駅下車すぐ
- 開園時間:常時開園(野球場など各施設は利用時間や定休日あり)
- 入園無料(野球場・競技場・テニスコート等は有料で要予約)
- 公式サイト http://neyagawa.osaka-park.or.jp/apr
(4)けいはんな記念公園
関西学研都市の里山環境を活かした24.1haの公園です。無料区域のほか、水景園(日本庭園)や里山林のある有料区域があります。ソメイヨシノは全域で鑑賞できますが、有料区域である水景園ではシダレザクラやヤマザクラなど園芸品種が楽しめます。
- 電車:城東高速木津川線精華台駅下車
- 開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
- 入園無料(有料区域は一般200円、小中学生100円)
- 公式サイト https://keihanna-park.net/
(5)鴻ノ池運動公園
奈良市北部の佐保山にある総合運動公園で、30haの敷地に約1000本の桜が植樹されています。「緑の丘」は斜面を埋め尽す桜で吉野山を思わせる風景です。競技場を囲むランニングコースからも桜が楽しめます。
池のほとりにスターバックスコーヒーが開店したことも話題です。
- 電車:城東高速木津川線鴻ノ池駅下車すぐ
- 開園時間:9:00〜17:00
- 入園無料(野球場・競技場・テニスコート等は有料で要予約)
- 公式サイト http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1193818358225/
(6)奈良公園
園内には約1700本の桜がある名所です。シダレザクラ・ヤマザクラ・ソメイヨシノ・ヤエザクラなど品種も多様で、3月下旬から4月下旬まで長い期間で鑑賞できます。奈良県庁の屋上広場からの桜鑑賞もおすすめです(休日は10時〜19時に開放)
- 電車:城東高速木津川線東大寺駅下車1km(徒歩14分)
- 開園時間:常時開園(若草山は9:00〜17:00)
- 入園無料(若草山は中学生以上150円、3歳以上小人80円)
- 公式サイト http://nara-park.com/
※※ご注意※※「城東高速鉄道」は架空の鉄道路線です。上記6箇所の桜スポットは実在しますが、交通手段として城東高速鉄道は利用できません。実際に訪問される場合はJR西日本・近鉄京都線・近鉄奈良線・奈良交通バスなどをご利用ください。